ゴルフ

高原の風を感じる、絶景のゴルフ体験を。

標高800mの開放感、手入れの行き届いたフェアウェイ、心地よい風と四季の景色。
メダリオン・ベルグラビアリゾートのゴルフコースは、ビギナーから上級者までが楽しめる本格派の設計。
非日常のリゾート時間とともに、ここでしか味わえないプレイをお楽しみください。

標高800mの開放感、手入れの行き届いたフェアウェイ、心地よい風と四季の景色。
メダリオン・ベルグラビアリゾートのゴルフコースは、ビギナーから上級者までが楽しめる本格派の設計。
非日常のリゾート時間とともに、ここでしか味わえないプレイをお楽しみください。

GOLF

ゴルフコース

標高の高みで味わう、極上のゴルフコース

  • 1H

    伸び伸びとしたプレイを楽しむスターティングホール

    スターティングなだけに、伸び伸びと楽しんで欲しい。右サイドにバンガーがあり、第一打は少し左狙いが安全である。しかしグリーンを攻めるには右からの方が攻め易い。山並、谷などが開け、サイドビューも満喫できる。

    心持ち打ち下しで、やや長めのパー・フォーだが、フェアウェイの幅もたっぷりあり、スターティングホールにふさわしい広さと言えるだろう。

    [425yard Par4] HDCP. 11

    1H
  • 2H

    景観に惑わされないで、思い切りの良いショットを!

    ティ・ショットはかなり打ち下しとなるが、全体的にはなだらかで爽快な短いホールである。

    右サイドには、グリーン手前まで美しい池がのびているので、左からの攻めが無難。特にスライスボールには注意して欲しい。慎重になりがちなコースデザインだが、景観にとらわれることなく、十分な広さをもつフェアウェイを活かしながら、大胆に攻めていくことが肝心である

    [365yard Par4] HDCP. 17

    2H
  • 3H

    コントロール力が明暗をくっきりと分ける

    ティ・ショットは少し打ち上げ気味だが、後はグリーンに向かって打ち下ろしていくロングの中では一番距離の短いホールである。見通しがよく平坦なコースなので、一見易しそうに思えるが、フェアウェイには大きなうねりがあり、場所によってはブラインドとなるところもある。グリーンとその手前は左サイドがかなり厳しいので要注意。変化に富んだデザインなので、ショットの正確さが要求されるコースである。

    [495yard Par5] HDCP. 13

    3H
  • 4H

    池を気にせず、果敢にピンを攻める

    中央から左下にかけて、池をはさんだ美しいショート・ホールである。やや打ち下し気味で、ピンの位置によっては池越えを狙うシーンも出てくる。

    右サイドは山になっており逃げ道は広い。しかしグリーンの左右は2段になっているため、ピンの位置によってかなり難度の高いホールともいえるが、距離ピッタリのクラブでフルショットするくらいの大胆さで攻めていって欲しい。

    [190yard Par3] HDCP. 13

    4H
  • 5H

    第1打、第2打ともしっかりとショットすることが肝心

    池越えで少し左にドッグレッグした雄大なホール。ティ・ショットを落とす場所がキーポイントになる。

    ティの手前からフェアウェイまで池が広がり、左サイドは深くなっているので、少し右手からオーバーめに打つのが無難である。

    第1打,第2打で距離を出すショットが要求され、かなり難度が高い。

    [415yard Par4] HDCP. 9

    5H
  • 6H

    谷越えあり、マウンドありと戦略性に富んだロングホール

    アウトコースの中では最も長い580yardの豪快なロングホール。ゆるい打ち上げのデザインで、ティ・ショットは谷越えとなるが、距離はそれほどでもない。谷を越せば全体的にフラットで、幅の広いフェアウェイなので思いっきり攻めていきたい。ホール内はマウンドが効かせてあり、戦略性も必要。グリーン付近は尾根先なので、サイドビューも楽しめる。

    [425yard Par4] HDCP. 11

    6H
  • 7H

    ティショットと左への曲がりに注意する

    左サイドはグリーン近くまで遮るものが何もなく、眺望を楽しみながらプレイできる。しかし、セカンド・ショットとグリーンの間には窪地があり危険も多い。

    右サイドには山が続いているため左より安全だが、グリーン右にはポット・バンカー群が点在しているので注意したい。

    230yardを超えたセンター右側はセーフだが、窪地となっている。

    [385yard Par4] HDCP. 5

    7H
  • 8H

    グリーンの右サイドを池が囲むハードなショートホール

    フルバックから200yardとショートホールとしては距離があるが、打ち下ろしなのでそれほど長くは感じないホール。グリーンの右サイドいっぱいに池を設けた美しいレイアウトだが、スライスの出るプレイヤーには困難といえる。左は山なので、右に出すより安全ではあるが、グリーン面が左右に3段になっているためイージーに攻めることはできない。的確にピンの位置を確認し、慎重に狙いをつけたい。

    [200yard Par3] HDCP. 15

    8H
  • 9H

    インへの興味をつなぐ変化に富んだミドルホール

    クラブハウスを背景として、アウトコースのフィニッシュにふさわしい美しい景観も楽しむことができる。伸び伸びとしたプレーをして欲しい。

    ティ・ショットは川越えの打ち下しとなっているが、全体的に緩やかな打ち上げとなっている。グリーン付近の左右は狭いので注意が必要である。右に5番ホールの池、左は山と18番ホールを区切る谷や林を望むことができる変化に富んだデザインである。

    [425yard Par4] HDCP. 3

    19H
  • 10H

    フェアウェイを十分に使って豪快なドライバーショットを楽しむ

    ティ・ショットはかなり打ち下しとなるスケールの大きいコースデザインである。

    ミドルホールとしてはそれほど距離は長くないが、右サイドとグリーンオーバーには注意が必要。フェアウェイの広さを十分に活かすことのできる、豪快なドライバーを存分に楽しんで欲しい。

    左サイドは杉の林となっており、自然も満喫できる贅沢なコースである。

    [395yard Par4] HDCP. 16

    10H
  • 11H

    コントロールが要求される功緻なミドルホール

    ボールコントロールと戦略性が要求されるホールである。フェアウェイは、かなり豪快な打ち下しになっている。そのうえ距離も長く、右サイドは谷となっているため狙い目を絞ったショットで慎重に攻めていかなければならない。かなり高度なテクニックとコントロール力が必要なホールである。

    センター右、直線210yardでOB危険。

    赤白棒より右はすぐOB。

    [415yard Par4] HDCP. 8

    11H
  • 12H

    軽い打ち上げのロングホール・距離がしっかりとある

    軽い打ち上げのロング・ホール。打ち上げになっている分だけ距離感がある。ティの前と右サイドの大きな谷がこのホールを難しくしている要因だが、途中はそれほど障害物がないので、左サイドを狙いながら確実にクリアしていけばそれほど困難なコースでもない。

    長いホールなだけに力まず伸び伸びとプレーして欲しい。

    [515yard Par5] HDCP. 12

    12H
  • 13H

    山と池に囲まれた印象的なショートホール

    池越えで渚式バンカーとグリーン手前をガードした、このコースの中でも最も美しいホールのひとつである。景色を楽しみながら存分にプレイを楽しんでもらいたい。フルバックで175yardとそれほど距離はないが、距離感がつかみにくいことが難点である。ショートすると手痛いトラブルに巻き込まれるために、正確な距離の把握とコントロールを重視して攻めていって欲しい。

    [175yard Par3] HDCP. 6

    13H
  • 14H

    砲台状のグリーンが待ち受ける、短いがテクニカルなミドルホール

    緩やかに打ち上げていくミドル・ホール。左サイドはショットを難しくしているが、右サイドをうまく使ってクリアしていって欲しい。グリーンは砲台状で少し2段になっているのでアプローチを難しくしているが、距離はそれほどでもないので距離感を正確につかみ、的確なショットで攻めていって欲しい。慎重さが要求されるホールである。

    [365yard Par4] HDCP. 18

    14H
  • 15H

    最短距離を狙うか安全に左へ回すか

    フラットで距離感もさほど負担にならない広々としたパワーヒッターなら最短距離を狙って行きたいが、そこそこの距離のプレイヤーにとっては大きな決断が迫られるティ・ショットとなる。

    安全策をとるのなら確実に左へ回していきたい。

    [390yard Par4] HDCP. 10

    15H
  • 16H

    比較的素直なホール・果敢にパーを狙うのも面白い

    ティからセカンド地点まではほとんど平坦で、フェアウェイは広々としている。 しかし前ホールとは逆に、特にグリーン付近は砲台状になっている上に、少し2段になっている。

    ピンの位置に注意しながら左から攻めて行くと良いだろう。

    セカンドからは両側が山並みとなっており、それほど難しいホールというわけではない。

    [400yard Par4] HDCP. 2

    16H
  • 17H

    景観を楽しみ、技を競う長いショートホール

    最後のショート・ホールだが、フルバックから220yardとかなり距離のある設計になっている。わずかに打ち下しで、グリーンの正面には大きなバンカーが口を開けてプレイヤーを威嚇する。

    奥行きもなく、クラブ選びを慎重にして欲しい。景観と戦略性を併せ持つ魅力的なデザインで、フィニッシュへとつないでいく。

    [220yard Par3] HDCP. 14

    17H
  • 18H

    雄大で美しい眺望のフィニッシングホール

    フィニッシング・ホールにふさわしい豪快なデザインである。クラブハウスを正面に置き、景観も大変美しい。

    セカンドからグリーンの手前まで、スッキリと見渡すことができるが、フェアウェイ全体に大きなうねりがある。

    グリーン手前には大きな池もあり、ホールの落下地点には十分な注意が必要となる。サイドビューを楽しみながら存分にフィニッシュを満喫して欲しい。

    [525yard par5] HDCP. 4

    18H

付帯施設

練習場(ドライビングレンジ)

ラウンド前の調整に欠かせない200ヤード級の練習場。
マット打席+バンカー練習場も完備。朝のウォームアップに最適です。

各種グリーンコンディションに合わせた芝質で、ラウンド前に実戦感覚を養えます。

ロッカールーム/シャワー・お風呂

男女別の清潔なロッカールームを完備。
プレイ後はシャワーまたは浴場で汗を流して、ゆったりとお着替えいただけます。

ゴルフショップ(プロショップ)

ボール・グローブ・ティーなどの必需品から、地クラブやオリジナルグッズなど。
グリップ交換・シャフト交換・クラブ調整まで対応可能です。
「あ、忘れた!」にも「ちょっと買いたい!」にも便利なショップです。

カート・スタート室

乗用カートはGPS付きでらくらく移動。
スタート前のご案内も、クラブハウス横の専用スペースでスムーズに。

料金プラン

ゴルフプレイ料金のみ
(セルフ1ラウンド)
平日土日祝
メンバー様¥6,440¥6,440
ビジター様¥8,170¥15,650

※友の会会員様へ
予約カレンダーの料金設定がビジター様料金となっておりますが、ご来場当日はご予約プランの友の会会員様料金を適用させて頂きますのでご了承下さい。

ゴルフ宿泊プラン
(1泊2食付き+1ラウンド)

ゴルフ+宿泊+夕朝食がセットになった人気のパッケージプラン。

夕食は「ミニ会席」または「豚しゃぶしゃぶ」から選べます。

※グレードアップメニューへの変更も可能(別料金)
詳しくはこちら

メンバー様¥16,600-
ビジター様(平日)¥21,500-
ビジター様(土日祝)¥27,500-

※平日友の会会員様はビジター料金から2,000円引き(特定日除く)
※夕食時の追加注文のみサービス料別途

ご不明点はお気軽に
お問い合わせください